タバコは悪なのか?


私はかれこれ20年以上タバコを吸っている。

体に良いものではないことぐらい知っているし、先々禁煙しようとも思っている。

しかし、今の仕事をしている限りは到底ムリだ。

理不尽なことが多すぎてストレスが溜まりまくるので、現状ではどうしても 止められそうにはない。


ここ最近、喫煙者は「悪」のような扱われ方をされている気がする。

健康志向になってきて全体的にタバコを吸わなくなってきているのは 良いことだとは思っているが、喫煙者に対しての締め出しは異常ではないか?

昔はタバコを買うのに身分証も必要なかったし、そこら中でタバコを吸っていた。

身分証の提示や喫煙所を設けることには賛成だが、極端に繰り返される値上げや家以外で 吸えなくなるのはどういうことだ?

そもそも喫煙者はタバコ税を支払っているし、店などでもしっかりと分煙すればそれで いいじゃないか!

『吸わない人にとっては・・・』みたいな言い方をするが、そもそも吸うのも吸わないのも 個人の自由なんだから、ただの屁理屈にしか聞こえないんだが。

煙が嫌なら喫煙所に近づかなければ済む話。

喫煙者は体に害があるのを承知で吸っているし、しっかり税金も支払って購入している。

これ以上、何が問題なんだ?

もちろん、ポイ捨てや歩きタバコは反対だ。

しかし、それはまた別の問題。

非喫煙者が喫煙者に対して個人的な感情で悪に仕立て上げているとしか思えない。


上述しているように、将来的には禁煙したいと思ってはいるが、それまでは存分に 吸ってやろうと思う。

もちろん、最低限のルールは守って。

なんか少しイラついてきたな、ちょっと一服してくるか!




Copyright © 2016 自由奔放日記 All Rights Reserved.